この学会、99%ドイツ語です。前もって、研究室のボスから、ドイツ語ばっかりだよ、という情報は得ていたのですが、英語のアブストラクトやタイトルもチラホラあったので、ちょっとは英語での発表もあるだろうと期待していたのです。
いざ英語タイトルの発表が始まると、「ドイツ語でいいですよね?」と発表が始まった…。
おぉ~ぃ、英語でお願い…、とは言えないです。
とまぁ、こんな感じで、スライドを見て楽しむこと2日間。なかなかいい経験でした。Bremenでお世話になった教授とも話せたし、我が研究室からBest Poster賞も出たし。結局、英語の発表は我が研究室の2名だけでした。
次の学会予定は4月。フランス南部です。oralで発表するのでそろそろ準備し始めないとな。
ポチッとお願いしますm(_ _)m

0 件のコメント:
コメントを投稿