2010年11月6日土曜日

一か月経過

大学に初出勤したのが10月8日。そろそろ一か月です。
この一か月で何したのか考えると、なんもできてない気がします。
もちろん、こっちに来てすぐに実験が出来て、結果が出て…なんてことは思ってなくて、焦っているわけでないけど、日本にいる時に比べてスローペースなのは否めません。
ただ、文献をしっかり調べたり、じっくりと実験の進め方を考えたり、時間が切羽詰ってる日本ではなかなか十分にできなかったことが、当たり前にできているのがちょっとうれしいところでしょうか。

来週には、自分のこれまでの仕事と滞在中の研究計画を話す機会が与えられているので、研究室の皆に「こんな研究するぞ」とアピールするチャンス。
そのあとに、実験を本格的に進めていくことになるでしょう。
やりたいことはたくさんあって、皆の協力がないとできないだろうし、何とかして伝えなければ。

伝えたい気持ちは人一倍なんだけど、如何せん英語がなぁ。
そう考えると、絵や音楽だけで伝える画家やピアニストはすごい能力持ってんだなと、今、突然思いました。

研究に関してはそんな進んでいないわけだけど、生活面の基盤は整ってきたような。
そして、こっちの生活や環境に体も精神的にも慣れてき感じが。
ドイツに来てしばらくすると、嫁さんから「頭皮が異常に赤い」と言われ、ちょっと【ハゲ】を覚悟しましたが、最近は「だいぶマシになった」とのこと。

まだハゲずにすみそうです。


ポチッとお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿