9月末で留学生活が終わろうとしているのに、どうして帰ったのか?って思われるでしょうが、娘の小学校転入手続きとか、嫁さんの産院決めとか、学生との初顔合わせとか、共同研究関連の会議とか、帰国中は結構忙しかったです。
日本の家は、大学の官舎(社宅です)の家賃をずっと払ってキープしていたので、ほぼ一年ぶりの日本ですが、すぐに自宅に帰りました。帰ってびっくりしたのは、すべての水回りに何らかの不具合があったこと。住まないと家がダメになる、というのはホントです。
で、9月2日の朝5時に家を出て、空港バスで関空へ。今回、スーツケースには実験で使いたい、あるモノを入れてきたんですが、これ、きっと危険物に属するもの。なんとかドイツに持っていきたいと思って、MSDS(製品データシート)も用意して持っていったのですが、残念ながら無駄な努力でした。30分くらいアーダコーダ言ったんだけど、最終的に空港保安員のダメ!絶対。の一言でした。ま、しゃーない。
ドイツに帰ってきて、いい天気だけら気分良くなって部屋片付けしたり、買い物行ったりしてたら疲れが一気にMaxに。なんとか、飯だけは食べないと…と、お米だけは炊きました。
炊飯器はすでに船便なので、鍋で炊飯チャレンジ。
意外と上手く炊けました。おこげもできてた。
一人ごはんだったら、この方が楽かもしれん。ウマいし。あとは味噌汁とか、日本から持ってきた簡単なごはんにしました。
一か月の単身生活、楽しみながら過ごそう。さて、土日は何するかな。

0 件のコメント:
コメントを投稿