最近、忙しかったり、体調がイマイチだったりで、ちゃんとブログを書く時間がなかったが、3月末に行ったFinland北極圏の街、サーリセルカの旅行について書いておこうと思う。
サーリセルカはフィンランド最北の通年型リゾート地として有名らしい。ヨーロッパの冬を楽しめる最後の機会だ。北極圏なので、運が良ければオーロラにも出会えるし、「北極に行きました」ということもできる。この辺りはサーミ人が住むLaplandというようだが、娘の絵本でしか、Laplandという世界は知らない。想像が出来ない場所に行くのは、これが初めてかもしれない。
3月27日:
ドイツを出発、サーリセルカに向かったが、この頃、ドイツはすでに春の日差しでかなり暖かかった。ヘルシンキ経由で最寄りのIvalo空港に着くと、当然のように雪景色。
ここからサーリセルカまではバスで30分ほど。バスは飛行機の到着時間に合わせて待っていて、料金はバスの中で支払う。サーリセルカの各ホテル前まで連れて行ってくれる。
ホテルは、ネットから予約したRiekonlinnaのアパートメント。このホテルは日本のツアー会社が入っていて色々便利そうだったし、アパートメントタイプならみんなゆっくり寝れる!と選んだけど、現地のアクティビティのディスクがあったり、受け付けの人も親切、部屋も広い&サウナあり、とかなり良かったです。アパートメントタイプは個人申し込みのみらしいですが、お勧めです。
着いた日は、ホテルのレストランで夕食をとって、疲れたので早々に就寝。天気もまずまず良かったのだが、寒い(夜は-15℃くらいかな)し疲れていたので、オーロラをハンティングしに行く余裕はなし。次の日、聞いたけど、この日はオーロラが出ていたらしい…。まぁ、いいか。
28日:
サーリセルカでの移動はホテルで借りたソリ。
ソリに乗って、買い物から遊びまで、なんでもできる。雪があると、こういう移動もアトラクションになる。写真の待合所っぽいのはバス停かな。
今日のメインイベントは犬そり。こちらではHusky safariといいます。サーリセルカにはたくさんのアクティビティがあって、何をするか、どのディスクに申し込みむか、悩ましいところでしょう。子供も遊べる&大人も楽しめる、ということで犬そりを選んだけど、大正解でした。ディスクは
Husky&Co.に事前にメールで申し込み。ホテルのフロントでピックアップしてくれます。
車でハスキー犬のファームまで移動し、防寒具を貸してもらって、イザ出陣。一台につき6頭のハスキー達が引いてくれるんだけど、かなり面白い。自分たちの他に、もう一台、フィンランド人らしき夫婦が居ました。この日のハスキーたちは素晴らしい速さで駆けているらしい。時速40kmくらい出てるよ、といわれた。
これで、今日のイベントはおしまい、と思ってたら、急遽サンタさんに会いに行くことに。これは娘のリクエストだったんだけど、フィンランドにはサンタクロースが住んでいて、有名なのはロヴァニエミだけど、サーリセルカにも小さい家があるらしい(
ここです)。個人ではサンタさんに会うのは難しいらしく、現地のディスクに頼んでいたのが連絡が来て、「今日なら行けるよ。5時にホテルに迎えに行きます」と。
で、行きました。会いました。
この後は家の中でサンタさんとお話ししたり、娘はプレゼントももらえた。今回は20人くらいのフランス人グループに混ぜてもらう形でサンタさんに会うことが出来た。フィンランドでサンタに会う、という娘の願いは、なんとかかなえられました。
29日:
我が家にしては昨日飛ばしすぎて、この日は特に何も予定なし。朝もゆっくり起きて、スーパーに行ったり、ソリを楽しんだり。ここサーリセルカには、フィンランド最長のソリゲレンデがある。この日、滑ったのはその一部だけど、すでに日本では経験したことのない領域のソリでした。200mくらいのところから滑ったかな?こわいくらいのスピードが出るし、たまにコブがあって、ジャンプしたりする。なんでも高い北欧で、このソリは無料。誰もが笑ってしまう楽しさとあいまって、かなりおすすめのアクティビティです。
この日の夜は、ようやく重い腰をあげてオーロラを見ようとホテルの裏手(近場で済ませるところが…)に繰り出した。30分ほど待っていると、なんとな~く、あれオーロラ?ってのが見えたので、早々に退散。夜は寒い。
30日:
昨日楽しんだソリを持って、山の頂上のレストランへ。初めはリフトで行こうと思っていたが、リフト乗り場が遠い&見つからない、ということで、徒歩でソリコースを登ることに。かなり大変だったけど、景色が素晴らしく、飽きずに登れます。頂上からの絶景。
頂上にはレストラン。ここのレストラン、景色もいいし、おいしかったです。
さて、帰りはソリ。
このコースはどうなってるかというと…
終わりが見えない。全長1.2km。滑り出すのがちょっと怖いです。
ホテルに帰って、レンタルしておいたスノーシューで散歩すべく、スノーシュー用散歩道へ繰り出した。ギャーギャー言いながら、雪に埋まり、適当に散歩道周辺で遊んで満足した。
31日:
荷物まとめて帰るだけ。チェックアウトして、eチケットに載っていた飛行機の時間(13:30)に合わせてホテル前に来るはずのバスが来ない。どうしてだ?と思いながらもバスが来ないのは仕方がないので、タクシーを呼んで空港へ向かう。そこでわかったのは、飛行機の時間は13:15だということ。なんで、チケットには30分と書いてあるんだ?15分前にバスは出発していたはずで、来なかったのも納得。まぁ、無事に空港に着いたからいいけど。ということで、あとはトラブルなくドイツまで帰ってきました。
帰るころには、雪が解けだして、北極にも春の気配がしていました。
ポチッとお願いしますm(_ _)m