4年生の一年間で研究室を巣立ってしまうと、こちらとしてはほとんど何も教育できない気がする。基礎を教え込む時間がないので、とりあえず実験→なんとなくまとめ→卒業って流れにどうしてもなってしまう。実験装置の使い方を教えて、装置を設計して、作って、実験して…ってやったら、それだけで一年じゃ足りないぜよ。学術的な考察が出来るように教育するのは、無理ってもんぜよ。
今年はこの流れをいい方向に変えていきたいが、こう就職志望が多いと出鼻をくじかれる感じが…。いや、気持ちで負けてはイカンな。一年間を有意義につかなさなければ。でも実際にどうするかな。
新開講の講義準備が出来てない。やばい…。
