2011年11月28日月曜日

Bordeaux - 0G flight final day



フライト最終日。本当なら最終日は昨日だったが、濃霧のために予備日の今日に延期となった。しかしながら、今日も濃霧。

予備日も今日で終わりなので、なんとか実験したいとみんなの祈りが通じたのか、濃霧ではあったが3時間遅れで飛行実施となった。
みんな酔い止め注射を打ちます。

乗り込む前はこの霧。

考えたら、この角度の飛行機の写真って普通は撮れないな。
搭乗は一番乗り。今日の準備は時間的に余裕があったので、ほっと一息。

やっぱり、こういう余裕がある時はうまく行くもので、実験は順調そのもの。あまりに順調だったので、調子に乗って無重力で泳いでみたが、さすがに度が過ぎたらしく、「Free floatingがしたければ、専用ゾーンに行け」と怒られた。もうしません…。
その後はちょっと控えめに、でも十分に無重力を楽しんだ。



いつも酔ってしまう同僚も今日は最後まで酔わずに無重力を楽しめた。またここで実験できるように頑張ろう。

この記事を書いているのは、最終フライト日から2日経ったフランクフルトから帰りの機内。隣に座ったドイツ人のオッチャンの新聞をふと見ると、無重力フライトの写真がデカデカと載っていた。思わず、見せて!とお願いして見せてもらった。確かに見覚えのある顔が…。ドイツ人の宇宙飛行士だったのか…。無重力フライト中は、BBC系のテレビ局とドイツ系のテレビ局、ESAの広報の3報道機関も一緒に搭乗しており、1月にはBBCで放送されるらしい。日本じゃ見れないと思うけど、ドイツの同僚に録画お願いするか。。



ポチッとお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングへ

2011年11月24日木曜日

ZERO-Gravity

以前から書いているように、今、フランスBordeauxで無重力実験しています。「無重力実験」とはなんだ?と思われる方も多いと思いますの、まずは簡単に説明をしましょう。

飛行機を使って無重力環境を機内に作り出す方法ですが、機内と言えども地球上ですので、方法は一つしかありません。「自由落下」です。遊園地ではフローフォールなるものがあり、皆さんもおなじみだと思います。あの方法を飛行機にも適用するのです。つまり、上空でエンジン出力をきわめて微弱にし、自由落下をさせて無重力状態を得ます。もちろん、そのままだと墜落するので、20秒ほどの自由落下(放物線運動)をした後は、再び機首を持ち上げて体制を立て直します。
詳しくはNOVEPACEのホームページをご覧ください。

http://www.novespace.fr/en,home,download.html


45度くらいで下に向かっていくので、コクピットで見学していると、まっさかさまに落ちている印象を受けます。

使う機材はA300というジェット機なのですが、商用機でよくこんな操縦ができるなぁと感心します。飛行機は簡単に墜落しないんだな、ということがよくわかります。

フライトの日は、朝が早いので、左上には月が見えます。
フライトをする人は、こんなフライトスーツを借りて着用します。

で、いよいよzero-Gの世界へ。余裕のオッチャンはヨーロッパ宇宙機関の人で、、毎回の無重力実験に参加しています。通称「世界で一番無重力を体験している男」でスーツの名札は常に上下逆に取り付けています。無重力での写真のような体制の時に、名札が見えるように。

無重力は放物線飛行によってえられますが、45度くらいに傾いた機体を立て直さねばいけません。その時は、エンジン出力による加速度の増加によって、地球の2倍の重力がかかります。腕立て伏せも腹筋もできません。

1G-2G-0G-2G-1G-0G--.....と31回も繰り返されるので、事前に酔い止めの注射を打ってもらいます。もちろん、注射をしても酔う人も。

慣れた人なら、実験の合間に、こんな風に遊べたりします。


この動画の人は無重力実験を実施している会社の人なので、慣れている。

さて、今日のフライトが最後だ。 Escape from Gravity !!


ポチッとお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングへ

2011年11月20日日曜日

Bordeaux - ARÈS

ボルドーには2週間滞在するのだが、今回の宿泊はダルムシュタットのメンバーがアレンジしてくれた。ボルドー空港から車で30分くらいの海沿いのリゾート地、ARÈSのレンタルハウスに泊まっている。セレブの別荘のシーズンオフの貸し出しだろうけど、快適そのもの。キッチンも洗濯機もあるし、部屋は母屋4部屋、離れ2部屋。キッチン&シャワー付き。そして、プールまで…。


それどころか、ボードまで…。使わないけど、この威圧感どうですか。 

そして夜はムーディーな雰囲気に。

今度からボルドーで航空機実験をするときは、レンタルハウスにしよう。そして、夏に実験したいな…。
土日はこのレンタルハウスで色々準備&息抜きでBordeaux観光。旧市街はすごくきれいにライトアップされています。さすがフランス。街自体ももちろんキレイんだけど、それ以上に見せ方がうまいと思います。


明日からは再び嵐のような日々始まる…。この飛行機の中で、無重力実験です。実験の様子などは次回に。


ポチッとお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングへ

2011年11月19日土曜日

Our new baby arrived!

ボルドーにいるので、嫁さんとの連絡はメールがメインになるんだけど、「生まれた!!」という連絡をメールで、しかも分娩室からもらうとは、これまでの人生で想像してなかった…。

元気な女の子が生まれた!!

やべぇ、日本に帰りたい。。。ママが頑張ったので、パパ頑張るぜ!



ポチッとお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングへ

2011年11月16日水曜日

イザ出陣



久しぶりの更新だ。書きたいことは山ほどあったけど、まったく暇がなかった。日本に帰ってきてから、週3での講義、共同研究の審査会とその後のケアなど、仕事が超多忙なことに加え、妊娠中の嫁さんが10月半ばから11月初めまで自宅で絶対安静にしなければならなくなったので、主夫?の役目も必要だったからだ。嫁さんの偉大さが身に染みる2週間だった。
そして、1113日からはドイツでの留学先の同僚たちとフランス・ボルドーで実験をすべく、ヨーロッパに出張中だ。出産直前の嫁さんが一番大変なときに海外に行くのは躊躇われたが、嫁さんも腹を括って快く送り出してくれた。ドイツ留学の後始末とフランスの実験準備のため、まずはダルムシュタットに2泊し、その後ボルドーに行く計画を立てた。ダルムシュタットでは留学時の教授の自宅に2日間お世話になり、今、フランクフルト空港でパリ経由ボルドー行きの飛行機を待っている。
今回の実験は、ボルドー空港にあるNOVESPACEという会社が運営するエアバス機を放物線飛行させ、機内に無重力環境を作り出し、無重力実験を行うという非常に特殊な実験だ。この時のために、一年間準備をしてきたということになる。うまく装置が動いていい結果が出ればいいなぁ。
このブログをアップするときは、ボルドーの宿で一息ついているころだろうな。ボルドー滞在の間、できるだけブログをアップするぞ!




ポチッとお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングへ