2012年1月22日日曜日

お笑い係

娘の通っている小学校のクラスには、「お笑い係」というのがあるらしい。昼休みとかにみんなの前に出て、オモロイことをして、笑い巻き起こすのがその役目とのこと。クラス35人中、お笑い係は7人。5人に一人、結構人気の係らしく、じゃんけんでの競争で勝ち残った人がなれるあこがれの係だそうだ。おもろいネタができたときには、上級生のクラスに遠征して、出来栄えを評価してもらうこともあるらしい。

しかし、「お笑い係」があるとは…。

1. 関西なんだから、それくらいあってもええけど、俺らの時はなかったなぁ。
2. 関西なんだから、35人全員お笑い係であるべきで、係などいらん。

基本的に2の考えなんだけど、子供の話を聞いていると、お笑い係は積極的にみんなの前に出て、ネタを披露するみたいだ。大学生でも人前に出るのを嫌がる時代、このように積極性を養える機会は貴重な気がするし、トークもうまくなる。スバラシイアイデアなのではないかな、と思えてきた。

ちなみに、我が娘もお笑い係になりたくて、立候補したらしいがじゃんけんで負けたとのこと。娘よ、みんなの前でネタを披露する気があったんか…。



ポチッとお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングへ

2012年1月14日土曜日

センター試験前夜

明日からセンター試験。多くの大学はセンター試験会場になっており、我が大学も会場である。

そのため、本日の講義は休講で、午後6時までに大学構内から退出しなければいけない。土日はもちろん立ち入り禁止。受験生はもちろん大変だけど、会場側も準備に不備があってはいけないので大変なのだ。

受験生のみなさん、明日(もう今日だ!)頑張って!


ポチッとお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングへ

2012年1月11日水曜日

福岡出張

今日は福岡出張。
JR西日本の新幹線は全席グリーン席かというくらい、スペースがゆったりとしている。2列・2列シートだから、まさにグリーン車と同じ。とても楽だからうれしんだけど、採算合うんだろうか、とこちらが心配になる。

博多からは地下鉄で九大学研都市まで。九大はドイツから帰国後は初めてだ。一年半前とはかなり違っており、いたるところに新しい建物がニョキニョキ出来ている。
景気いいなぁ。。。。

昼食を挟んで19時まで会議。その後、九大の先生に最寄駅まで送ってもらって、娘のリクエストの【やまや】の明太子を買って帰途についた。娘は、明太子の歌を作るほど明太子が好きで、福岡出張と聞くと、【やまや】の明太子を買ってきて~と言ってくる。いろんな製造会社があるが、【やまや】がお気に入りらしい。辛さがマイルドなのかな。

帰りは、ゆったりシートで爆睡。昨日は徹夜だったが何とか降りるべき駅の直前で目が覚めて、無事下車。

娘よ、明日の朝は明太子ごはんだ。



ポチッとお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングへ

2012年1月4日水曜日

新年

あけましておめでとうございます。
ついに年が明けた。昨年はドイツ滞在だったし、自分にとって激動の一年だったけど、今年も忙しくなりそうだ。年齢とともに忙しさが指数関数的に増加している気がする。まさに光陰矢の如し。

今年の抱負は…

  • 現在の研究プロジェクトを軌道にのせる
  • 研究室のアクティビティの向上

これまでは、任期制教員ということもあり、研究室運営よりも自分の研究活動に手一杯だった。4月からは任期制が外れる(つまりテニュアポジションになる)なので、学生さんの研究活動の質・基礎力を充実させる努力をしていこうと思っている。これは、道のりは長いけど、自分のアクティビティを活発にすることにも繋がるだろうし。

さあ今年も、頑張りましょう!



ポチッとお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングへ